伊月先輩の溢れんばかりの詭弁愛は分かったが、俺にはもう1つ疑問に思えた事があった。



君は、我が詭弁部に入れりたまえ!





何故そうなる!?というかそもそも





詭弁部って何ですか?





ん?てっきり君は、詭弁の意味を知ってるものだと思ってたが…………詭弁というのは、主に説得を目的として、命題の証明の際に、実際には誤りである論理展開が用いられている推論。これ!詭弁部なら暗記必須だよ!





いや、詭弁の意味を聞いてるんじゃなくて、詭弁部がどのような部活か、という事です





それは言葉の通り、詭弁を愛し、詭弁を誇りに思い、詭弁に埋もれる、詭弁家の詭弁家による詭弁家の為の、詭弁を言い合う部活なのだ!





全然、言葉通りじゃねぇ……


伊月先輩の溢れんばかりの詭弁愛は分かったが、俺にはもう1つ疑問に思えた事があった。



詭弁部なんて、部活動紹介の時にありませんでしたよね。


流石に1ヶ月前の事を鮮明に覚えているわけではないが、こんなに変な人がいりゃ忘れるわけない



それは当然だ、私が見込んだ奴じゃないと入れたくない





なんとも自己中な…………そして俺はまんまとその見込んだ奴に選ばれたのか………ついてねぇ……





因みに、条件とかあるんですか?詭弁好きとか?





ない!俺の独断と偏見で選んでいる。異論は認めん!





ですよねぇ~


条件があれば、それに到ってないからとか言って退散できたのに



それも詭弁で説得させられそうだな


とにかく色々詰んでいた



いや、僕は結構です。





そうか!差し支えないか!





あ、これ悪徳商売で良くあるやつだ


結構ですには
1:差し支えない2:不要である
という2つの意味合いがある。



狡い奴は「いらない」の意味で言ったのを、わざと「構いません」の意味合いで捉えるんだよな。こういう時はキッパリと断るのが定石だ。





俺は詭弁部には入りませんよ。





雨宮君は部活にでも入っているのかい?見たところそうは見えないけど……


見た目で帰宅部も判断されたのに多少は苛立つものの、正しいのでなんとも言えない



確かに部活には入っていませんが、詭弁部にも入る気はありません





何故かな?





…………今はそういう気分じゃないので……


別段、そういう気分が俺の中に存在するわけでもないが、それ以上に忘れかけてた先程の失恋の光景を思い出してしまった。



………………





………………





…………ふむふむ、察するに、想い人に振られたのかな?





っ!!





あ、いや、ごめんごめん。これでも鋭さと、頭の回転は早い方でね。雨宮君の心の傷を抉るつもりは無かったんだが、





……………


俺はその問に答えられない。伊月先輩もそれ以上は詮索してこない……



悔しくないなか?





えっ?


何て事はなく、グイグイと、俺の心の中に浸入してくる



1度振られたからといって諦めるのは、ただ次も振られるのが恐いと感じてるだけの臆病者だ。君は臆病者じゃないだろ?だったら何度でも告白する位の意気込みでいかなきゃダメだ。





………それも詭弁ですか…





さぁね


伊月先輩の言葉が本当に詭弁がどうかなんて俺には分からない。でもその言葉は少しだけ、ほんの少しだけ、俺の気持ちを軽くしてくれた



どうしたら……いいでしょうか?





先ずは言葉をたくみに操る事だ。





言葉を…ですか……





あぁ、何かで見たのだが、恋で一番大事なのは第一印象らしい。何でも8割を占めるとか……





8割………ってそれ





俺、望み薄じゃないですか!





む?そうか?





そうでしょ!第一印象が告白なんて………





最高じゃないか!





最悪じゃないですか!


最高と最悪、俺と伊月先輩の口から出たのは正反対の言葉だった



はっ?最高?





そりゃそうだ。これも何かで見たのだが、告白されてからその人を意識して好きになるケースがあるらしい。





そ、そうなんですか!





あぁ、この世に告白してくれた相手を意識しない女性がいるだろうか?





だとしたら雨宮、お前は第一印象の8割を手にしているも同然だ!





うおぉぉぉ!


後から振り返ったら、これこそ詭弁だろ!と自分に言いたくなるが、疑いもせずに俺は伊月先輩の言葉に耳を傾ける



だったら次はその後の印象を良くする事が大切!それに大事なのは何度も歩み寄る自信と、人を楽しませる話術だ。





人を引き付ける言葉遣い





それにはどうしたら?





…………………





伊月先輩?





ふふっ、はははっ!それこそ決まっている!再度、君に問おう!


伊月先輩は、それでもかという位に息を吸い込み、思いっきり叫んだ



雨宮君!君は、我が詭弁部に入部しろ!


冒頭と何となく似ている言葉に
それでも俺は、冒頭とは違う言葉で返事をした
